【商品詳細】 大人用股引 藍染
【股引のサイズ選びについて】
■お祭りで股引を粋に履くには「長くてゆるい股引」より「短くてもピッタリな股引」のほうが粋にみえます。
■総丈は「腰骨の2cmぐらい上からくるぶし付近」を基準にお選び下さい。
■洗濯により縦方向に若干(約3〜4cm)の縮みがございます。
■丈はくるぶしが見えるくらいの少し短めに、太さはしゃがめないぐらいピッタリなサイズがおすすめです。太ももやふくらはぎは、少し縮んでも丈が詰まった分(着用を重ねる事により)徐々に体に馴染んできます。
■背が高くスリムな方は、股引を着用するとき足が通らないことがございます。裾と「靴のサイズ」や「踵周り」踵から足首にかけての寸法を参考にお選び下さい。 ※お囃子や太鼓など用途により異なります。お客様の着用目的やお好みに合わせてお選び下さい。
【取り扱い】
■この商品は本藍染です。このまま着用した場合、下着等、他の衣服に染料が移りますので十分ご注意下さい。藍染商品の取り扱い方法については下記をご参照ください。
【空気に晒す】
■特注本染め名入れ半纏、腹掛、股引等は、お買い上げいただきましたらなるべく、ハンガー等に掛けて空気に晒して下さい。染料が糸に浸透します。俗に藍が枯れると云います。
【洗い方】
■着用の前には、下洗いを行って下さい。洗い方は真水か程よい温水で振り洗い又は、押し洗いをして下さい。洗濯機、乾燥機、洗剤は一切使用しないで下さい。
【干し方】
■干す時は、丁寧に陰干しをして下さい。
【ご注意】
■藍染は風化染料(空気にさらされることにより藍が枯れる)のため、色の濃淡などは製品ごとに若干の違いがございます。予めご了承下さい。また多少の染めムラはご容赦ください。
■お客様がご使用しているモニターなど、環境の違いにより「色の映り」に差異が生じる場合がございます。予めご了承下さい。
■実店舗と在庫を共有しております。「大量のご注文」や「お品切れ」の場合など、万一納品にお時間を頂く場合は弊社よりご連絡させて頂きます。予めご了承下さい。
【藍染の特徴】
■遠州藍染は、遠江(とおとうみ)の別称である遠州地方、現在の浜松市をはじめとする静岡県西部の藍染技法です。明るめの色合いが特徴です。
■藍染には印半纏のように白い布から染める「型染め」と、糸の段階で染める「先染め」の二種類があります。股引や腹掛は先染めの織物で仕立てています。
■水洗い加工及び色止め加工済み。一般的な藍染股引は、試着の際に手が青くなるほど色落ちをしますが、本製品はそこまでの心配はありません。
(※従来の藍染商品と比べ色が落ちにくい加工を施してあります。また、完全に色が落ちないことを保証するものでは御座いません。予めご了承下さい。)